スポンサーリンク

【手仕事】ハトメパンチ、ポンチで穴を開けてみよう

旗に穴を開けて、吊るしたい、と相方さんに依頼を受けました。旗にきれいに穴を開けるなら、ハトメにすると良いかなと思い、ハトメパンチ、ハトメ、ポンチの3点を準備しました。

 

今回は、ハトメで穴を開ける方法、ハトメパンチやポンチの使い方について書いてみます。

 

 

ハトメをつくるために必要なもの

 

必要なハトメパンチ、ポンチ、ハトメはダイソーで全て購入しましたので、432円の支出です。ハトメパンチだけ200円商品でした。他にハンマーか木槌なども必要ですが、わたしはゴムハンマーを持っているので、それを使うことにしました。

 

ポンチとは?

 

ポンチという名前の工具、あまり聞きなれない名前ですが、どういうものでしょうか?

f:id:shijimi0430:20180924152541j:image

ポンチとは、布や皮に穴を開ける器具です。工具といっても良いかもです。わたしが買ったものは、2ミリと7ミリの穴が開けれるタイプのもの。他にも種類があったけど、ハトメパンチが7ミリのものだったので、こちらを選びました。ベルトの穴開けにも使えるので、おうちに1本あっても良いかもです。

 f:id:shijimi0430:20180930125456j:image

これ、手に取ると、見た目の割に重さがあります。材質は、炭素鋼というものが主に使われているようです。鋼、はがねだから重いのかな。サビ防止に油が塗ってあるということなので、素手で触らないほうが良いかもです。

f:id:shijimi0430:20180930125326j:image

裏に取扱説明が掲載されていますが、作業をするときには手袋や保護メガネを使ったほうが危険回避できます。そして、写真でクローズアップした部分。使い方ですが、状況により穴が開かない場合があるとの事。わざわざ書いてあるぐらいなので、かなりの確率で穴が開かないのかもしれません。穴を開けたいモノで、いきなり本番はやめたほうが良さそうです。

f:id:shijimi0430:20180930130130j:image

注意事項にも、多少の慣れが必要と書いてありました。

 

ポンチの使い方

 

準備するもの

 

ポンチ、ハンマーや木槌、厚紙、穴を開けたいモノ

 

また、作業台が必要です。わたしは、ベランダの地面を作業台として使いました。

 

初めはこんな風に、

f:id:shijimi0430:20181007135302j:image

ベランダのテーブルで作業をしようと思いました。テーブルの上に厚紙をしいて、穴を開けたい布を置き(今回は、旗です)

f:id:shijimi0430:20181007135353j:image

 その上にまた厚紙を置きます。厚紙は、いらなくなった紙をとっておきました

穴あけポンチを、穴を開けたい部分にまっすぐ立てて、厚紙を揃えたまま、ポンチの頭をハンマーで叩き、厚紙と一緒に穴を開けたいモノに、穴を開けます。原始的です。

 

ただ、このテーブルの上で作業すると、うるさいばかりで、うまく布に穴があかず、結局、ベランダのコンクリートの上で直接叩くことにしました。 

f:id:shijimi0430:20181007135437j:image

 この方法では、簡単にきれいな丸い穴をつくることができました。練習よりも、下の土台がしっかりしているものの方がうまくできそうです。

 

ハトメパンチとは

ハトメ用に作った穴に、ハトメの玉を打ち込んで装着するものです。

f:id:shijimi0430:20180930134256j:image

 ダイソーでは200円商品です。7mmの他にも種類があるようですが、わたしが出かけたダイソーには、7mmしか置いていなかったです。ハンドメイド用品コーナーにあるかな?と思っていたら、工具売り場にありました。

 

パッケージの裏側に、キレイなハトメを作る四つのポイントが書いてありました。

f:id:shijimi0430:20180930134317j:image

抜粋してみます。

 

1.ハトメをするモノに、ポンチなどで下穴を開けておく

 

2 .下穴を開けたところに、ハトメ玉をはめる際は表と裏に注意する

 

3.ハトメの上下を間違えない

 

4.ハトメパンチでしっかり抑え込む

 

です。

 

ハトメパンチの必需品、ハトメ玉についても書いてみます。

ハトメ玉とは

ハトメをつくるときの必需品です。これがないと穴をきれいに止めれません。

f:id:shijimi0430:20180930134814j:image

ハトメ玉もダイソーで購入しました。これだけ入って108円でした。ハトメパンチにも、ハトメ玉が入っていましたが、

f:id:shijimi0430:20181007135041j:image

6個しか入っていなかったので、余分に買っておきました。

 

ハトメパンチを使ってみよう

 では、実際に、ハトメパンチを使ってハトメを作ります。 

ハトメパンチは、パンチ部分に、針金でロックがかけられているので、ロックを外します。

f:id:shijimi0430:20181007135604j:image

 これは使い終わったら、またロックするために捨てずにとっておきましょう。

f:id:shijimi0430:20181007135638j:image

ハトメパンチの上下を確認して。出っ張りがある方が下です。

ハトメ玉を

f:id:shijimi0430:20181007135705j:image

 ハトメパンチの下、でっぱりにはめます。ハトメ玉も表と裏があるので、間違えないように注意。

 

ポンチで開けた穴に、ハトメパンチを合わせて、

 f:id:shijimi0430:20181007135902j:image

 えいっ!と力をいれてパンチします。

f:id:shijimi0430:20181007140032j:image

初めてにしては上出来なハトメではないでしょうか? 

 他の箇所も同様にして、完成です。 

f:id:shijimi0430:20181007141221j:image

 S字フックをハトメに通して旗を飾りました。相方さんの要望に応えられて良かった。

 

使い終わった、ハトメパンチとポンチは一緒にして収納することにしました。 

f:id:shijimi0430:20181007141244j:image

 次は、カーテンでも作ってみようかな。

スポンサーリンク